サブスクリプションビジネスの仕訳を効率化するには?補助科目を使わない方法

サブスクリプションビジネスの仕訳を効率化するには?補助科目を使わない方法

こんにちは。「クロジカ請求管理」コンサルティングチームの花田です。

売上管理は事業拡大の目標を達成するために欠かせません。

しかし、サブスクリプションビジネスだけで運営している企業はまだまだ少なく、多くの企業では既存の形態のサービスとサブスクリプションサービスなど、複数の形態の組み合わせで運営している状況です。

この記事では採用支援のSaaSを提供する企業へのインタビューで見えてきた仕訳業務のお悩みと解決方法をお届けします。

サブスクリプションでは財務会計システムの自動仕訳の修正が多くて辛い

今回お話を聞いたこちらの企業では、顧客と案件の管理として営業管理システムを、会計処理として財務会計システムを利用しています。さらに、売上台帳をエクセルで作成しています。

仕訳を短い時間で終わらせるために、財務会計では自動仕訳を利用していましたが、この自動仕訳で悩みがありました。

それは、財務会計システムの自動仕訳では完全に対応することは難しいことに起因していました。難しい理由としては、勘定科目の名称については特にルールが定められておらず、企業ごとに独自のルールを持っている会社がほとんどのためです。

この企業では、財務会計システムの自動仕訳では処理が完了しなかったために、仕訳の内容が正しいかどうかの確認を経理担当者が行うことになり、間違っていた場合は個別に手作業で修正する必要がありました。

財務会計による自動仕訳の再確認・修正が手間

この作業には結構な時間がかかってしまい、つらいというお悩みをお持ちでした。

現在のサブスクリプションの仕訳の流れ

では実際にこちらの企業では、財務会計システムでどのように仕訳をしているのでしょうか。

この企業では、この補助科目を利用して、財務会計システムで仕訳をしていました。

仕訳を入力する際に利用する、特定の勘定科目の内訳を「補助科目」といいます。

補助科目を利用することで、より詳細な管理や分析ができるため、後々の業務が楽になります。

しかし、実はこの補助科目を利用することで、逆に手間が増えていました。また、売上台帳という補助簿も作成しているため、二重管理となってしまっていました。

これは、請求書数が毎月増え続けるサブスクリプションビジネスでは起こりがちな状況です。

財務会計システムで補助科目で仕訳しない方法

ではどのようにすれば改善できるでしょうか?

それは、営業管理システムと財務会計システムの間に売上管理システムを連携させることです。

財務会計システムでは総括的な数字のみを記録しておけば問題ありません。

そのため、売上管理システムでサブスクリプションの売上の詳細を管理して、財務会計システムでは会社ごとの補助科目で仕訳しないようにします。

現在エクセルで作成している売上台帳の内容を売上管理システムを利用することで、作業量は減り連携もスムーズになります。

営業管理と売上管理、財務会計とのシステム連携の流れ

  1. 営業管理システムで請求管理する
  2. 営業管理システムからエクスポートしたサブスクリプションの請求情報を売上管理システムにCSVインポートまたはAPIでデータ連携する
  3. 売上管理システムで仕訳する
  4. 売上管理システムから会計情報をエクスポートして財務会計システムにCSVインポートまたはAPIでデータ連携する
  5. 財務会計システムでは総括的な記録のみ行う

請求管理のことなら、私たちにご相談ください。

私たちは、請求書の郵送やメール送信ができる請求管理クラウド「クロジカ請求管理」を提供しています。 豊富な知見を活かし、お客様の業務フローに合ったシステムの連携方法をご提案します。 請求業務でお悩みの企業の方は、気軽にご相談ください。

請求書発行業務80%削減する方法とは?

無料ではじめる請求管理

無料ではじめる請求管理
クロジカガイドブック

「クロジカ請求管理」の詳しい内容がわかる資料をご用意しました。
  • 請求業務の課題と解決方法
  • 理想的な請求業務フロー
  • クロジカ請求管理の主な機能
  • 請求業務を80%削減した導入事例
  • 導入までの流れ

請求業務を80%削減

請求書発行・入金消込・売上計上を自動化して、時間とコストを削減する具体的な解決策を記載した資料をダウンロードできます。
クロジカの機能や事例が分かる
無料資料ダウンロード