サブスクリプション(継続課金)の
請求業務を自動化。
KIMERAの機能や事例が分かる
無料資料ダウンロード
とは
サブスクリプション(継続課金)の請求書発行・入金消込・売上計上を自動化する
サブスクリプション請求管理ツールです。
サブスクリプション請求管理ツールです。
メリット
請求書の一括郵送
印刷封入不要で請求書を自動郵送
複数の請求書を一括で郵送。請求書以外にチラシなどを同封もできます。毎月請求する内容を定期請求として登録することで自動で請求書が作成されるため、請求漏れを防げます。


売上高の分割計算
売上高 前受金 売掛金のデータ出力
売上の入金消込後に、自動的に売上高に分割計上されます。前受金や売掛金も自動集計します。支払期限を過ぎた未入金の売上をアラートでお知らせすることで、回収をサポートします。

管理会計の数字を自動集計
MRRの月次推移を表示
MRR(Monthly Recurring Revenue:月間定額収益)を自動で集計し、月次のMRRの推移を表示します。MRRの変化を早く捉えることで、適切な対策を打ちやすくなります。

機能
見積書発行 | 見積書の作成 | 見積書作成、見積書一覧、見積書PDFダウンロード、メモ、タグ |
見積書の変換 | 請求書への変換、定期請求への変換 |
請求書発行 | 請求書の作成 | 請求書作成、請求書一覧、請求書PDFダウンロード、メモ、タグ、請求書CSV一括インポート、請求書CSV一括エクスポート |
請求書の郵送 | 請求書郵送、再郵送、郵送停止、請求書一括郵送、チラシ同封 | |
請求書のメール | 請求書メール送信、請求書一括メール送信、請求書PDF自動貼付 | |
請求書の自動作成 | 定期請求登録、定期請求一覧、請求書自動作成、メモ、定期請求CSV一括インポート |
入金消込 | 入金の登録 | 銀行の入金明細データCSVインポート(全銀データ/その他データ)、個別明細の登録 |
入金消込 | 自動消込、手動消込、部分消込、消込取消、合算入金の消込、過入金の消込、メモ | |
未入金の管理 | 未入金一覧、入金状況の確認 | |
顧客口座名義の管理 | 顧客口座名登録 |
売上計上 | 売上の作成 | 売上作成、売上一覧、タグ、売上計上の設定、売上CSVエクスポート |
売上計上の推移 | 顧客別の月次売上計上の一覧、CSVエクスポート | |
請求時の月次売上計上 | 請求時の月次売上計上、継続案件と都度案件の設定、計上月の設定、契約期間の設定 | |
前受金と売掛金の管理 | 前受金残高と売掛残高の推移 |
前受金管理 | 前受金取り崩しの自動化 | 前受金の計上月分割 |
前受金残高の自動集計 | 顧客別の前受金残高の確認 |
顧客 | 顧客の登録 | 顧客コードの設定 |
利用シーン
サブスクリプションの請求業務について、こんな悩みを解決しました
手作業による定期的な請求書発行を自動化したい 継続課金の月次売上(MRR)を自動で集計したい 定期課金の入金消込を自動化したい 年間売上の分割計上や前受金の管理がしたい サブスクリプションの管理会計に必要な数字を集計したい
毎月発生する大量の請求業務に追われている
エクセルでの請求書管理でミスが多発している
請求書発行、郵送を人力で行っている
入金消込に1日以上かかっている
売上を発生ベースで分割計上する仕組みがない
毎月の請求数が増えて、経理に負担がかかっている
経理のオペレーションが属人化している
導入効果
請求業務にかかる時間を80%削減
導入事例
請求業務の手間をゼロに
クラウド導入支援
請求業務は必ず毎月発生するものですが、KIMERAを利用するまではこの業務に毎月必ず2・3日前後かかっていました。
請求書の量が増えていくに従い時間がかかることは目に見えており、実際にデータ量の増加によって、自作スクリプトのフリーズも起こっていました。また、属人化したフローも課題でした。
KIMERAを導入することで、これらの課題が解決でき、請求業務にかかる時間を80%削減できました。
経理処理でも、経理担当者との前受金管理や売上計上の確認のやり取りも減り、管理会計による意思決定のための時間をより多く創出できました。
